卵管癌・卵管ガン・症状・検査・療法
home(癌&癌のキーワード)
>
menu
>
卵管癌(卵管ガン・卵管がん)
卵管癌(卵管ガン・卵管がん)
卵管癌(卵管ガン・卵管がん)・症状・検査・診断・療法・進行期
§1
卵管癌
(卵管ガン・卵管がん)
腹膜由来の極めてまれな癌です。卵管は子宮の両側にある細い管ですが殆ど片側の卵管にできます。極めて
まれな癌と申し上げましたが、近年ではこれがそう珍しくないという感覚に変わりつつある頻度になってきて
おります。
発症年齢は40歳〜65歳、平均では55歳前後
といったところで、閉経後の比較的高齢の方に多
く確認されます。卵管癌は子宮や卵巣に浸潤する
ほか、卵管采から腹腔内に播種性転移も起こし易
く、大網という脂肪で出来た網状の組織にも広が
ります。大網は腹膜、腸の表面、肝臓の表面、胃
を覆う組織です。
-
卵管と卵管采
-
home(癌&癌のキーワード)
>
menu
>
卵管癌(卵管ガン・卵管がん)
§2
卵管癌(卵管ガン・卵管がん)の症状
卵管癌が出来ても最初のうちは症状が自覚できませんが、不正.出血、水様性
帯下
、下腹部痛、腹部膨満感
(癌が大きくなるとお腹の上から触れるようになります。)などがでてきます。水様性帯下の頻度は高く有りませんが、
卵肝癌特有の特徴的な重要症状とされています。これは
漏水性卵管留水腫
(hydrops tubae profluens)といわれて
おります。
§3
卵管癌(卵管ガン・卵管がん)の検査と診断
従来は卵管癌の診断は極めて困難とされておりました(細胞診でも陽性率が20〜30%程度しかなく、大方が
陰性になる事を留意しなければなりません。)が、経膣超音波検査では、付属器部位に液体を貯留している状況の
ソーセージ様貯留像を捉えることができますし、充実性部分も確認することができますので、卵巣癌同様、多くの
医療機関で実施されるこの検査が有力です。また
MRI
やCTでも確認し、画像所見と臨床の症状から卵管癌を
疑います。これにより卵管癌は術前の検査で診断出来るケースが増加しております。腫瘍マーカーでは
CA125
で
その約60%は数値が上昇しております。
home(癌&癌のキーワード)
>
menu
>
卵管癌(卵管ガン・卵管がん)
§4
療法/卵管癌(卵管ガン・卵管がん)
手術療法と化学療法があります。抗癌剤はシスプラチンやパクリタキセルが感受性がありますので手術療法と
化学療法を併用する療法が選択されます。手術は広汎子宮全摘手術、リンパ節郭清術をします。その場合も術前
診断が難しい場合、単純子宮全摘術と両側卵管摘出術だけのこともあります。予後は一般的に不良で治癒率も
25%以下と難しい癌です
§5
卵管癌(卵管ガン・卵管がん)の進行期
卵管癌の大半は腺癌(卵巣漿液.癌に類似)で、移行上皮癌様の部分が多くの症例で確認されます。その
進行期は
卵巣癌の進行
期とほぼ同様です。T期は卵管に限局しているもの・U期は隣接臓器に浸潤するも骨盤内
に留まっているもの・V期は腹腔内全体に広がったものや後腹膜リンパ節に転移があるもの・W期は遠隔転移が
あるものです。
*
漏水性卵管留水腫
(hydrops tubae profluens)/漿液性の液体が、水腫状になった卵管内腔にたまります。
これが次第に増加し、一定圧以上になりますと、卵管の平滑筋が収縮し、子宮卵管接続部が開口し、子宮内腔、
膣を通じて貯留した漿液性の液体が流れ出すために水様性帯下として自覚するものですが、連続的ではなく間欠的
で、腹痛を伴う事があります。これを患者さんは尿失禁と間違える事があります。
* ご覧になりたい項目の金色ボタンをクリックして下さい。ご希望のページへジャンプします。
頭頸部
脳腫瘍
上顎洞癌
舌癌
咽頭癌
喉頭癌
甲状腺癌
食道癌
胸部
肺癌
乳癌
縦隔腫瘍
腹部
胃癌
肝癌
胆嚢癌
胆管癌
膵癌
腎癌
膀胱癌
大腸癌
.
.癌
膣癌
子宮頸癌
子宮体癌
子宮肉腫
卵巣癌
卵管癌
絨毛癌
前立腺癌
.腫瘍
全身性
神経芽腫
骨腫瘍
皮膚癌
多発性骨髄腫
急性白血病
慢性リンパ性白血病
悪性リンパ腫
成人T細胞白血病
慢性骨髄性白血病
その他
抗癌剤
転移・再発
疼痛緩和ケア
ターミナルケア
腫瘍マーカー
home(癌&癌のキーワード)
>
menu
>
卵管癌(卵管ガン・卵管がん)
-
癌&癌のキーワード
-
(C)allright reserved