|
|
|
1外分泌腫瘍 |
漿液性嚢胞腺癌*1 |
*1 被膜の薄い凹凸した類球形の悪性腫瘍で壁の薄い多房性の小嚢胞から成る。嚢胞の内容は水様透明な液体。 |
|
粘液性嚢胞腺癌*2 |
*2 厚い繊維性被膜を持つ巨大球形の悪性腫瘍で、大きさの異なるいくつかの嚢胞から成る。嚢胞の内容は粘液性あるいは粘血性の液体 |
|
膵管内乳頭腺癌*3 |
*3 主膵管内や分枝膵管内に乳頭状増殖を示す悪性腫瘍。粘液貯留による主膵管の瀰漫性拡張、乳頭口開大などの所見を伴う事があり、この様な所見を伴う膵腫瘍を「粘液産生膵腫瘍」と呼ぶ。 |
|
浸潤性膵管癌*4 |
*4 膵管類似の腺腔形成や膵管上皮への分化が見られ浸潤性の強い悪性腫瘍。膵癌の大部分を占める。 |
|
腺房細胞癌*5 |
*5 腺房細胞に類似した細胞から成る充実性の悪性腫瘍 |
2内分泌腫瘍*6 |
|
*6 膵島由来のホルモン産生腫瘍。ホルモンの過剰分泌に伴う症状を呈するもの。あるいは、血清ホルモン値の上昇が確認されているものを機能性腫瘍、それ以外を非機能性腫瘍と呼ぶ。機能性腫瘍は産生ホルモンにより種々の名前で呼ばれ、インスリノーマ、ガストリノーマなどが含まれる。 |
3併存腫瘍*7 |
|
*7 外分泌腫瘍と内分泌腫瘍が同一腫瘍内に混在あるいは併存してみられるもの |
4分類不能 |
|
|
5その他 |
|
|
|
|
|